本日、布土小学校の4年生の子供さんが半月池の現場見学をしました。
愛知用水の勉強です。
現場では重機に乗ったり、測量機械に触れたりと楽しそうでした。
お知らせ
半田市内 農業倉庫着工です。
半田市内で農業倉庫を着工します。
写真は、地盤改良前の現場の写真。
来週から本格着手です。
半月池 工事順調です。
半月池の工事が順調に進んでいます。
来週は、布土小学校の4年生が、愛知用水の勉強をしに
現場へ来ます。

来週は、布土小学校の4年生が、愛知用水の勉強をしに
現場へ来ます。

年末の交通安全県民運動。本日は、県内一斉大監視です。
年末の交通安全県民運動期間です。
本日は、布土小学校の通学立哨を行いました。
児童が、元気よく登校してました。
年末のあわただしい時期となりましたが、
交通安全です。
半月池 工事中です。
現在、堤を掘削中です。
写真にあるように、階段状に掘ります。
新しい土との馴染みをよくするためです。
窯跡
写真は、11世紀から13世紀(推測)に使用された窯跡です。
現在、この窯跡を観察できるように、遊歩道の工事をしています。
半月池 堤を掘ります。
いよいよ、堤を掘ります。
工事がしやすいように鉄板を敷いて、
工事用道路を作りました。
名古屋市 東洋整骨院 大幸院 その2
外部養生シート完了です。
現在、大工さんが木工事をしています。
12月末までに、外部工事が完了します。
名古屋市 東洋整骨院 大幸院 その1
東洋整骨院 大幸院
小屋組み です。
半月池の工事がはじまりました。
右上に写っている土の改良材を使って、池底の地盤改良を
行います。
普段は、水の下にある池底。
堤の補強と池底の補強で、ため池を強くするのです。