Blogブログ

社内消火訓練を実施しました!

毎年9月1日は「防災の日」。

またその日を含む1週間を「防災週間」として、全国で啓発活動が行われます。

当社でも先日、恒例行事となっている社内消火訓練を実施しました。

その様子をお伝えします!

訓練なので小規模な火ですが迫力十分。

ばっちり消火できています。

 

当社では自主防災倉庫を保有しており

災害発生時の職員用の食糧や水、発電機などを保管しています。

消火訓練の際に保管物資と使用方法等の確認を行いました。

 

災害はいつ発生するかわかりません。

消火器の取り扱いや災害グッズの使用は難しいことではありませんが

命にかかわることなので、定期的な確認は大事ですね。

備えあれば憂いなし!!!

 

【施工状況】 美浜町運動公園外構工事

伊藤組建設は株式会社七番組様と共同で、

【美浜町運動公園外構工事】(発注者:独立行政法人都市再生機構中部支社)

を知多郡美浜町奥田地内にて施工中です。

先日、公園内に流れる山王川を渡るための人道橋(歩行者通行用の橋)の

設置が行われました! 現場内への搬入と設置状況を動画でお伝えします!!

 

本工事では橋桁部は工場で製作され、岐阜県から遥々運搬されてきました。

長さは20m以上!!

動画には1本しか映っていませんが、計7本の構造物を組み合わせるため

移動は大掛かりです。

一般車両に影響が出ないよう、作業は深夜から未明にかけて行われました。

 

現場内に入る場面です。

狭い空間を起用に入っていく様子はまさに職人技!!

 

日が昇ると設置開始です。現場でつくられた橋台に慎重にのせていきます。

橋桁もさることながらそれを吊り上げるクレーンの大きさにも驚かされます。

橋桁・橋台ともに設計書通りに寸分の狂いなくつくられているため

スムーズに設置が進んでいきました。この後ワイヤーによる結合と

コンクリートの充填をすることで橋桁と橋台が一体となります。

 

本工事は地元美浜町の新たな象徴となる公園をつくる

とても重要で魅力のある仕事です!!!!!!!!!

完成に向けて引き続き安全第一で工事を進めていきます。

工事の様子も随時投稿していきます!

 

 

 

 

HPリニューアル ! !

お盆が終わり当社は本日より通常営業です。

みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか?

14~15日にかけて東海・近畿・関西地方を中心に台風7号が接近。

美浜町を含む知多半島南部でも停電した地域があったほか、

当社事務所近隣では倒木被害が発生。

当該箇所の道路復旧作業に当たりました。

災害時のパトロールや緊急作業も地域を守る大事な仕事の一つです。

 

そんな中、当社ホームページが本日よりリニューアルされました!

当社のロゴにも使用されている水色を基調にデザインを一新。

施工事例や現場状況・地域での取り組みを引き続き発信していきます!

 

愛知県休み方改革 マイスター企業に認定されました!

この度、伊藤組建設株式会社は

 

愛知県休み方改革マイスター企業 に認定されました!!!

 

愛知県休み方改革マイスター企業とは、従業員の有給休暇取得に積極的な中小企業に対し認定されるもので、

 

・労働者が各自の仕事や家庭の予定に合わせて休暇を取得できる職場環境づくりの一層の推進

・保護者が休みやすい環境をつくることで、「県民の日学校ホリデー」や「ラーケーションの日」といった

  家族と子どもが一緒に過ごせる仕組みづくりの推進  (あいちYOU休ナビ HPより)

 

を目的としています。

 

当社では、会社指定有給休暇の設定半日単位での有給休暇取得可などの取り組みを行い

 

従業員の積極的かつ適切な取得を推進しています!!!

 

適度なリフレッシュは仕事の生産性向上や心身の健康につながります。

 

建設業は気候や工期に左右され休みづらいイメージがあると思いますが

法律によりそのような環境は確実に改善され始めています。

 

当社も引き続き有休取得を含む職場環境の改善に取り組んでいきます!!!

【当社の愛知県休み方改革マイスター企業認定ページはこちら】https://aichi-meister.pref.aichi.jp/company/detail/12

 

 

 

感謝状をいただきました!

昨日、UR都市再生機構中部支社にて

2023年度優秀工事施工業者の感謝状贈呈式があり

令和3年度、美浜町運動公園土木工事の施工実績が評価され

感謝状をいただきました!

 

          建通新聞の記事

 

 

          いただきました感謝状

 

 

 

「有給休暇」を使っていますか?

先日、有給休暇を使ってランチビュッフェに

行ってきました。

平日のお昼なので待ち時間なく入店、

食後のデザートも美味しく頂き…

 

皆さんは有給休暇を取得していますか?

・仕事が忙しくて休んでいられない

・病気になった時の為にとっておこう

・会社が有給を使わせてくれない、etc.

 様々な問題がありますね。

 

弊社の令和4年度平均年次有給休暇取得率は 69.2%!

・建設業全体の平均取得率は53.2%、

・弊社と同程度の企業規模(従業員30~99人)の平均取得率51.2%

をいずれも大きく上回っています!!

(【出所】厚生労働省「令和3年就労条件総合調査」)

 

 

年次有給休暇は、労働基準法で定められた労働者の権利です。

計画性を持って取得しワークライフバランスを充実させましょう!

 

 

新しい道路が完成しました!

愛知県が整備を進めてきた美浜町から南知多町に知多半島を南北に縦断する

県道奥田内福寺南知多線の約1.8km区間が令和5年3月25日開通しました。

着工から足掛け7年弊社が施工に携わり、地域交通の円滑化や観光振興とともに

災害時の避難、救助、物資の輸送ルートとしての活躍が期待されています。

知多半島を縦断する知多広域農道(知多満作道、味覚の道、ふるさとロード、

すいせんロード※各市町での愛称)が繋がって更に便利になりました。

ひと足先に行ってきました

来週2月11日(土)から始まる「第32回 佐布里池梅まつり」の会場へ

今日はひと足先に行ってきました。

と、いっても梅を見に行ってきた訳ではなく、梅まつりに来られた

方々に気持ちよくお花見をしてもらうための "ゴミ拾い” 活動に参加

してきました。

年々、ゴミの量は減少傾向にありますが、タバコの吸い殻だけはほぼ

例年通りの量が捨てられていることに気づきました。

帰りには恒例 "あいちの水” を参加賞でいただきました。

今年は "愛知県政150周年記念ボトル" でした!

なに味かな?

 

 

ISO9001:2015 認証取得・ISO14001:2015 認証取得
工場・倉庫建てるならYess建築
デイサービスメロディSea
ページトップへ