本日は半田市にて建設中の倉庫建築現場へ行ってきました。
現在、建物本体はほぼ完成し、内部事務所及び外構工事を
順次進めている状況です。
また、本日は同システム建築にて事務所新築を計画中の
大手企業の方々も視察に来ていました。
本日は半田市にて建設中の倉庫建築現場へ行ってきました。
現在、建物本体はほぼ完成し、内部事務所及び外構工事を
順次進めている状況です。
また、本日は同システム建築にて事務所新築を計画中の
大手企業の方々も視察に来ていました。
本日大安吉日、半田市内の工事現場で鉄骨建方を行ないました。
木造のように賑やかな上棟式ではありませんが、一つひとつの
部材が重量物の為、安全かつ慎重に工事が進められていました。
組立は高所作業車を2台使用しています。
双方息の合った仕事が素晴らしいですね!
8月末に地鎮祭を執り行いました半田市の現場へ行ってきました。
現在、基礎鉄筋が組み終わり、型枠組立作業中でした。
次回は鉄骨建て方の様子をレポートいたします!
本日、半田市にて地鎮祭を執り行いました。
先日まで雨天続きで、当日の天気が心配されましたが、
好天に恵まれ、滞りなく執り行われました。
参列者全員で工事中の安全と、施主様の繁栄を祈願しました。
本日、高校生が職場体験に来ました。
次世代の建設業界を担う貴重な人材です!
午後からの3時間程度ですが、
美浜町内で弊社が手掛ける建設現場を
見学して回りました。
名古屋市中村区名駅K様ビル
リニューアル工事完了しました。
5月初めに着工し、気象庁の統計開始以来最も
長い梅雨に悩まされましたが、
先日、無事工事完了お引渡しができました。
改修前
改修前
改修後
改修後
本日朝、半田市民憲章実践協議会主催(半田市協力)の
「水辺クリーン・アップ大作戦」に参加してきました。
衣浦港務所より出発!
海岸には梅雨終盤の大雨により漂着した流木や小枝に紛れて
発泡スチロールやペットボトルなどの海洋ゴミが大量にあり
ましたが、道路や側溝にはゴミがほとんど無い状況でした。
しかし、残念ながらタバコの吸い殻は必ず落ちていますね。
ポイ捨て禁止!
本日、美浜町内の現場にてICT勉強会を開催しました。
ドローンを使用した測量データを基に位置情報と3Dの設計データ、
アーム制御システムにより、作業機操作のセミオート化を実現!
油圧ショベルのバケットの刃先が設計面に達すると機械が自動停止するため、
オペレータは掘り過ぎを気にすることなく安心して作業を行えるそうです。
今までは ″経験と感覚” で行っていた難しい操作が、経験の浅いオペレーター
にもできそうですね!
建設業界の人材不足に大きく貢献することが期待されますね!
設計面を+10㎝に設定してあるため、
バケットの刃先は+10㎝以下には下がりません。
久々に空師(そらし)の出陣です!
公園や平地で巨木の伐採や剪定を行なう場合は
その木の近くまで作業車が行けたり、
安全を確保しつつ切り倒すことができますが、
空師の活躍する現場は、急斜面であったり
工事車両が近付くことすら困難な現場ばかり。
今回の現場も急斜面の上、工事車両も近づけない
さらに、切り倒す巨木の下には住宅があります。
巨木にロープを張り、チェーンソー片手に
次々に玉切りにしていきました。
先月より工事を進めてまいりました駐車場整備工事が完了し、
本日、駐車場使用にあたっての無事故を祈願する
安全祈願祭を執り行う運びとなりました。
式典中の様子です。
工事中の様子です。